李白は酒飲みだったが

どうも。
deadfishです。

今日は先週の続きで生活環境論の講義でした。
さすがに建築学っぽいことを6時間以上もやると気持ちが疲れますね。
体も十分疲れましたが(笑)

講義の内容は終盤にさしかかるとバリアフリーの話になってきたのでとりあえず一安心。
一日中、医学と関係ないことをやられてもって感じです。

で、、、医療・福祉を専門にやってきたのにバリアフリーってものを根本から勘違いしてたって今日やっと気付かされました(汗)

バリアフリーって階段以外の建築物、通路をフルフラットにする事じゃなかったんですね。
本当はある程度、坂道や段差を残すことでその障害を突破するために必要な身体の筋力や思考力、自立心を助けるという意味で設定する補助のことです。
へぇ〜。そうなんだ。
と眼の鱗が落ちました。
パソコン関係にお詳しい方ならお分かりになると思うのですが、要は要所要所に「これだ!」って思われる的確なバリアフリーを備えるというインターフェース(バリアフリー)がクランケのエクスペリエンス(障害の改善)を高めると言うことです。
ちなみにインターフェース、エクスペリエンス共に医療の世界でも使われます。

優れたインターフェース→優れたエクスペリエンス、というのは何処の(主に何かを製作する業務)業界でも使われますね。
ただ往々にしてインターフェースが低いとエクスペリエンスガ高くなると言うのは聞いたこと無いです。
でも医療の世界は向上心の上昇や、トレーニングの一環としての意味合いで成立します。
李白は酒飲みだが酒飲みが皆、李白とは限らない。
(医療だと)酒飲みでもがんばれれば李白に成れちゃう!!ってことかしら(笑)


今や医療は疾病や傷害の治療だけでなく、患者様が退院されてご自宅に戻られたときの事も考える時代。
いい医療人になりたいですね。
・・・と口だけは立派なdeadfish(汗)
頑張ります。



さて。
休み時間におとといの面々に散々「信濃の国」をいろいろ言われました。
卑怯とか。(まあ、確かに歌いやすい曲ですよ。あれは)
得意な歌を歌うんじゃないとか。(そうはいってもあなた方も得意な曲で勝負したでしょう?笑)
ですね。

それで、、、というか直接は関係しませんが信濃の歌で検索をしていたら意外なページを発見。
信濃の国の歌詞解説と歌い方云々が事細かに載っているではないですか!
ということで興味有る方はどうぞ。
http://www.dynax.co.jp/sinsen/shinano/kuni.html

あと、それに関連づけて検索しているとご当地チェックなるモノが存在。
先の「人生の経験値」みたいな感じで載せてきます。
こちらは興味が無くても見て貰います(爆)
だって、俺。自分のことべらべら喋るの好きだもん(笑)


では。


長野人チェック!
●  長野オリンピックの競技を生で見たことが自慢。
勿論です。はい。人に言ったことはないけど
●  田中康夫は好きだ。
ええ、まあ。それなりに長野を全国にPRした方だから 
● 実家に軽トラックがある。
なんで?一家に一台でしょ?あれ。
● 「信濃の国」を歌うことができる
年期が違いますから。こっちはもう16年欠かさず(笑)
● 長野県章のデザインはどうかと思う。
いや、別に。あれで普通じゃないかと
● 語尾に「ず」をつける
そんなのつけませんよ!!(怒)語尾は「だに」!でしょ!!
● ドラマ「白線流し」は欠かさず見た。
あれは松本が舞台ですので見ませんでした。僕は飯田なので
● お仏壇は大田屋である。
それ以外に何処が?
● 初詣はやっぱり善光寺だ。
いえ、「元」善光寺
● イナゴ、ザザムシ、蜂の子、蚕の蛹の佃煮を食べたことがある。
食べたこと無い人を捜す方が大変じゃ・・・(汗)
● デパートはもちろん井上に決まっている。
??、ミドリとかパルコも・・・。
● 教育県と言われるのもうれしくないが、実情に即してないことを指摘されると腹が立つ
別に他県民が長野県民って頭いいって思ってる内は気分いいですけど・・・
● 羽田孜が首相だったこと、県外の人憶えてないだろうなあと思うが、自分も他には省エネルック位しか憶えてないので何とも言えない。
著書を拝読しましたから。
● 高校入学後すぐ、応援練習なるものが存在した。
いえ。練習に没頭してました。ってか風越高校に応援練習なんて無かった気が
● 長野トマト工場に工場見学に行ったことがある。
100km圏内が近くがどうかはさておいて、あります
● しゃばだばだっ、う・え・だ・かーん、は何のCMか知っている。
え?あの数秒のヤツ?
● 松本ぼんぼんは、邪道だと思う。
なんですか、それ?
● 長野駅前で1時間ごとに流れるオルゴール調「信濃の国」に違和感を覚える。
長野駅に正午まで居たことがない(汗)
● 田植え休みや稲刈り休みに県外に出掛けると、ズル休みと思われ、そんな休みがあることすら信じて貰えない。
うち、農家じゃないんです。
● てんぷらがとにかく好き。
とにかく好き!!天ぷらまんじゅうとか!
● 子供の頃の冬の写真を見るとほっぺたの色は必ず真っ赤だ。
ザ・田舎者の条件の第一項ですね(笑)
● 腹痛といったら「正露丸」ではなく「百草丸」だ。
まあどっこいどっこいくらいです
● 給食を食べ終わるとみんなで「いただきました」と言ったものだ。
いただきます→いただきました、は自然な流れ。全国の「ご馳走様」がまずありえない
● 会社やクラスに一人は小林さんがいる。
新潟に来てもいるのがサプライズ(笑)
● 岐阜は隣県だが東京よりも遠い、と感じている。
恵那山トンネルは遠いですからねえ・・・
● 長野出身の有名人を5人以上あげられない。
えっと・・・。乙葉清水アキラ、峰 竜太、美川憲一田中康夫。やった!言えた!
● にらが好きだ。
とっても大好き!
● 「真澄」といえば「あらばしり」という言葉が一緒に浮かんでくる。
コマーシャルですから。
● 「ゆうがたゲット」「土曜だぴょん」「どきどきどうし曜日」など、長野のローカル局の番組名のセンスを疑う。
長野のローカル番組には出演したことがないので批判できません・・・
● 新幹線で長野に帰るとき佐久の手前で必ず耳が「つ〜ん」とくる。
いや・・・愛車で東京行きますから・・・
● 長野県人の海といえば新潟だ。
名古屋までジャスト100kmのトコに住んでるのに(汗)
● 雪道、凍結した道の歩き方を熟知している。
ふっ!長野県だからって雪が降ると思ったら大間違いだ!!下条は雪などふらない!!
● 松茸やたらの芽は近所のおじさんから貰って嫌になるほど食べる物なので、何であんな高いのか分からない。
ですね。そんなの山に行けばゴロゴロ生えてますよ
● 運動会が中止かどうか花火で知る。
無色で甲高い音しか鳴らない花火でね
● 最高速レコードを記録するとき以外、松本トンネルは意地でも通らない。
いや、速度には興味が
● おむすびころりんがつぶれてしまったことが悲しい。
つぶれたんだ!?道理でCMが無くなったと思った
● 披露宴では必ずバンザイをする。
?? 普通でしょ?
● 伊那、飯田は山梨、静岡、愛知の一部ではないかと疑ったことがある。
解ります。長野県色が薄く、国際色豊かな街(どっちつかず)それが南信(笑)
● 小学生の頃、夏休みの長さが23日間前後なのが当たり前だと思っていた
毎年、関東の子供は可哀相だと思ってた
● ハエトリなどの毒きのこを食べて「うまかった」「くせになる」「しびれる」などと言っている知りあいがいる。
知り合ったことがない!(笑)
● 彼、彼女と別れたのは、松本城でデートしたせいにしている。
あ〜。ジンクスですもんね、あれ。
● 狩人が「あずさ2号」に続き、「しなの3号」「あさま4号」も、歌ってくれたらよかったのに、と思ったことがある。
虎舞竜じゃあるまいし・・・いいよ、別に
● ベートーベンの第九を聞くと、松本オートのCMの歌詞が頭の中で流れてしまう。
そこまでは・・・。大体、松本行かんし(笑)
● 緑茶のお供には漬物が必ず出ている。
野沢菜+緑茶。他県の人はこれでノックアウト。
● どんど焼き道祖神は全国的なものだと思っていた。
加えて、清内路には「シシ神」、上村は「鎮西のオッコト主」が・・・
● 「ずく」を標準語にはできないが、意味は十分知っている。
要は「やる気」とか「物事を解決するための前向きな気持ちです」ずく出していこう!!
● 軽井沢も駅の周りは暑いことを知っている。
行ったこと無いです。あんな高級長野県。
● オリンピックのおかげで、海外でも知名度があがってうれしい
海外での評判は聞いたこと無いですね・・・
● そばと言えば長野だと自負している。
それで福島の人と喧嘩しました
● セントラルスクウェアが今何に使われてるのかよくわからない
タイムズスクウェアなら知ってます(笑)
● いかと言えば塩いか。
正しくは塩丸いかですな
● 小学校のとき地図帳で野口五郎岳を探したことがある。
そんなんあるんか!?
● 祭りのネーミングが、長野びんずる、上田わっしょい、あたりはいいが、丸子どどんこ、諏訪よいてこ、飯田りんごん、となるとなんだかなあと思う。
何言ってんの!!りんごん、りんごん、ほいおいな〜、そ〜れっ!!
● 横川で釜飯を買う為にダッシュしたことがある
どこ?
● 小学校で蚕を飼ったことがある
まあ養蚕盛んですから。シルク製品は最高ですね。
● 標高の高さが松本空港発の飛行機に途中給油を必要にさせていることが悔しい。
いや、空港は名古屋有るんで。ちなみにANAとノースウェストしか利用したこと無いですけど
● プリンターはやはりエプソンだ。
工場、諏訪にあるんでしたっけ。勿論です
● あさま開通時のキャッチフレーズ「東京は長野だ」に胡散臭さを感じる
長野市民はおおいに喜んだのでは?
● 実家には電話の他に有線電話がある
流石にもう廃止ですよ(笑)
● 漫画にズラズラしゃべる田舎人が出てくると、使い方が違うといつも頭にくる
あれの所為で新潟の人が聞いてきます。「本当に長野の言葉?」・・・そうですよ!!
● 姨捨山のスイッチバックを体験したことがある
ないです。
● トノサマガエルは「どんびき」だ
?? 滅茶苦茶引くってコトでしょうか
● 小学校の卒業式にはもちろん「よい日よ〜よい日よ〜よい日今日は〜」の歌を歌う
あ〜な〜たが〜た〜は♪ 下〜条〜小をごそ〜つ、ぎょ〜お〜 ♪、でしょ?
● スケート靴は靴屋からレンタルする。
いや、マイシューズですけど
● 子どもの頃のおやつは、おやきか野沢菜だった
いや、流石にそれは・・・
● 「なんとなく栗まんじゅう」というお菓子の表装の包みの似顔絵が誰なのかと考えると、JAROに電話したくなる
なんとなくクリスタル、なら知ってます
● 松本市美術館の常設オブジェはいかがなものかと思う。
そうですね。飯田美術館もどうかと思いますが
● ヤッシーと言えば八嶋智人ではなく田中康夫に決まっている
決まってます
● カラオケで「信濃の国」を歌ったことがある
バカにしないで下さい(笑)それ以上、うまい歌を歌えないんだから。
● 歌ったことがなくても、ついつい探し出しては妙に嬉しい気分になったりする
車に乗ってるときにほぼ100%で
● 登山学習に行ったことがある
御岳、駒ヶ岳あたり?
● 子供の頃の娯楽といえばイナゴ取りだった
バスケに缶蹴り、かくれんぼに水泳・・・
● 日本の屋根を自負している
そんなに覆ってないですから〜!!残念!!
● 子供の頃、諏訪湖を見て「海だ」と喜んだことがある
昔は勘違いしました
● 北信流がわかる
流派は池坊東方不敗、神崎風塵流くらいしか・・・
● 入学式に桜なんて見たことがない
風越山は咲いてたっけ・・・
● 公立高校では部活のことを「班活」と呼んだものだ
そんなの飯田高校だけだと思う。我が風越高校は普通に部活。
● 七味唐辛子といえば、唐辛子マークの缶である
でしょ?
● 飯田線で根性試しをしたことがある。
あいにく根性焼きもないです
● みんなで食事しているときは、かたくなに“信州人の一つ残し”を守ってしまう
あれってそういう名称だったのか・・・。好きな物だけ最後に残して楽しむ
● 入学から卒業までクラス替えしないのは普通である
普通でしょ?お陰で友情は熱いです。なんせコミケにいくぐらい(笑)
● 観光地の山菜はほとんど中国からの輸入品なのに観光客が有り難がっているのを見ると申し訳なく思う
まあ自分はのうのうと国産をうまー
● 新聞はもちろん信濃毎日新聞を購読している
でしょうね
● スーパーといえばマツヤ・ツルヤ・アップルランドだ
そういうのは松本の人にどうぞ。ウチはキラヤ、西友です
● おんばしら(御柱)になると異常に血が騒ぎ、蕎麦を自ら打ったりしてしまう
いや、関係ねぇ〜
● 北信の人は南信の人を、南信の人は北信の人を「理屈っぽい」と思うが、お互い自分は違うと思ってる
北進の人は恐いと聞いています
● おばさんが集まると一人一品漬物を持ってくる
あれはいい風習だと思う(笑)
● 冬季オリンピックが開かれるほど寒いのに住宅に北海道のような防寒設備が一切無いことには気づかないふりをしている
確かに!!言われて気付いたよ!
● 他県に出たとき、鼻濁音が使えない人がいることに驚いてしまう
「んぁ〜」とか「ふ(ん)ん」とかでしょ?楽勝(笑)
● 長野出身者に会うとどこの高校卒か聞くことから会話が始まる
どこでも同じですよ、そんなのw
● ゴールデンタイムに地元局製作番組はいかがなものかと思う
いかがなものです
● 運賃がバカ高い、松本電鉄&バスには意地でも乗らない
信南交通ですからね、ウチ
● 予備校や学習塾といえば「信学会」だ
まあ、あそこの講師の言う進路講習は信用してなかったよ。浪人なんてしなかったし
● ミルメークは給食の最大の御馳走だった
あれは最低のごちそうだった
● 青森県産のりんごは食べたことがない
あるけど蜜の甘さで長野かなって思う
● 浅間山が煙を吐いていると安心する
どこが!!恐いでしょ!活火山なんだから!
● 鹿島槍ガーデンのCMでニジマスを頬張る少女が気になる
むしろ、イワナニジマス
● 八十二銀行に口座を持っている
当然!!口座番号と暗号は・・・・
● 山を描くときは ∧ ではなく ∧∧∧∧∧∧ と、ごく自然に山脈を描いたものだ
そうですね。特に美術の時間は
● 雪の日に立往生している車を助けたことがある
助けられたことがあります(笑)
● 冬はスキーしか娯楽がないので、とりあえずスキーは人並みには滑れる
それは偏見だけど。まあ人並みに滑られます
● 北松本駅舎のピンクのカラーリングのセンスはいかがなものかと思う
見たことがありません
● 雪の日でも自転車に乗るのは基本だ
むしろ冬でもバイクでしたから
● 修学旅行にはなぜか登山リュックを持っていかされたものだ
小学校の頃ね(笑)
● 泰阜村が読める
やすおかむら。すぐ近く
● 北信では うどんを食べるときは 【おしぼり】に限る
知りません
● 武田信玄が嫌いだ
いや、甲府が大好きなものでして
● 美ヶ原のオブジェを見て「なんだこりゃ?」と思ったことがある
あります
● 食前に一杯の養命酒日課
おじいちゃんじゃあるまいし(笑)
● 味の素とマヨネーズが大好き。漬物に味の素は基本である
馬鹿にしてんのか!!そんなのしませんよ!
● 味付けの基本は、てっか味噌だ
いえ、信州みそです
● ハレの日のご馳走といえば、鯉料理だ
肉料理です
● 長野オリンピックのキャラクター・スノーレッツはあまりかわいくないと思うが一応グッツは持ってる
下敷きを
● 不合理で理屈が通らないことでも昔からやってきたことが一番良いと思う
変えますよ。現代は効率的、合理的、生産的で一つ
● 御神渡の日を当てるとその日一年息災に暮らせると信じている
サマージャンボ一等を当てると死ぬまで無病息災だと信じています
● 紅ズワイガニが一番のごちそうだ
それ以外に何をごちそうと言うものか
● 夏休みは短いが「寒中休み」があるので納得している
いや、夏も十分長かったけど。寒中もあってラッキーって感じ?
● 自治会や常会、五軒組みなど、しきたりには疑問があるが、村八分にされたくないので、仕方なく顔を出す
俺はそう思わないけど、親父はそう思っているようだ
● 実家が兼業農家
ウチは台風一家(笑)
● ここのタイトルは「信州人チェック!」にして欲しいと思っている。
いえ、とくには



本当に!!
長々とおつき合い戴き有り難うございました。
よく見るとそんなに長野県っていうほど長野県民じゃないなって(笑)


それでは失礼します